地獄の個人情報保護死験②
地獄の個人情報保護死験から
2週間後。
上司からさわやかに呼び止められ…
スタバをインセンティブに
がんばることを誓った
ものの…
無情にも月日は流れ、
2回目の試験
想像と違った。
そして、気合たっぷりで挑んだ
3回目の朝のことです。
個人情報保護士の試験は
年4回(3ヶ月ごと)あります。
最高の眠りから目覚めたのは、
試験会場から遠く離れた終点でした。
もちろん
結果は知っていたんですが、
気まずさは史上最強でした。
そして入社直後最初の試験から
10ヶ月。
3回目の受験から3ヶ月
経ったある日のこと。
モグラは合格の大ニュースを抱え、
他部署に異動になっていた
元上司のところにダッシュで向かいました。
なんと、ショックっっ!!!
スタバ、封印(そこ)
サトーさんへ。
あれから8年経ちましたが、その後
お元気ですか?
そういえば、あの時約束した
抹茶フラペチーノ Lサイズ、
奢ってもってもらうの心待ちにしてます💓
地獄の個人情報保護死験(完)
今日のひとコラム
受験をくぐり抜けてきた人たちは「個人情報保護士の資格は1週間死ぬ気で勉強すればなんとかなるよ!」と、簡単に言いますが、1週間死ぬ気で勉強できないモグラはどうすればイイんでしょう!?生きるか死ぬかの大サバイバルとは、まさにこのこと。個人情報保護は情報産業の生命線なので、モグラのいたITベンチャーは原則全社員資格取得者でした。一発合格の方も多く、モグラにとっては、ただただリスペクトしかありません!
ランキング参加中です!応援をお願いします ▼▼▼
Comments