top of page
  • RSS  - ホワイト丸
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Instagramの - ホワイト丸

USの大学①

  • 執筆者の写真: Real Hanako
    Real Hanako
  • 2021年6月5日
  • 読了時間: 2分

更新日:2021年8月16日






大学の語学コース開始。


ree

コロナ禍ピークゆえ、

授業はオンラインです。






ree

モグラのクラスは、9〜14人。

サウジアラビア人が一番多く、

あとはモグラ含むアジア系

(主に中国人)でした。

アリゾナは同じ砂漠性気候の

サウジアラビア人に人気あるそうです。




各国の特徴が出やすいのも

オンライン授業で、


ree

「皆どう思う?」


先生が、何か質問を投げかけると、

大抵良く喋るのは







ree

サウジの男性陣。


「ここは居酒屋?」というくらい喋る!

三度の飯よりコミュニケーションを

大事にする彼らはお喋り上手。


しかし、

競って次々と意見を言うので、

たいてい話が主題からずれまくります。




(先生)

「さて、こちらの君たちはどんな意見?」


ree
ree

(先生)

「あれ?フリーズしちゃってる???」







ree

いえいえ、

静止しているのはZoom画面ではなく、

中国メンズです。


みんな!

リアクションとってあげて!(笑)






ree

今日のひとコラム

サウジの男性は本当におしゃべり大好き。そんな彼らがクラスメイトだととても楽しいけど、脱線して授業が進まなかったり、文法なんて勉強しなくっても僕喋れるから、そこまで頑張らずに終わらせたいな、という調子だったりします。実際に、英語レベルは同じでも、サウジの方々は圧倒的に喋れていました。対照的だった中国メンズ、授業中なんでそんなにおとなしいのか?というと、中国の学校はかなり厳しく、先生は偉大でリスペクトし、従うべき存在なんだそうです。だからとても気軽に意見なんていえないよ!という彼らも興味あるテーマの雑談になると人が変わったように喋るのですが...😅 それはまたの機会に...。(次回はUSの大学:お国柄編 2!▶︎)



「アメリカ情報」ランキングに参加中!

記事がよかったらぜひ「いいね」

ランキングクッリックしてください!

▼▼▼


コメント


Screen Shot 2021-05-05 at 10.00.15 PM copy (1).png
  • さえずり
  • Instagram
モグラについて

イラストブログをアリゾナ砂漠から発信中。日本ではITベンチャーで色々作るお仕事をしていましたが、現在は再びアメリカで学生しています。ティーン二人を抱えた母です。東京でのIT企業体験、アリゾナ移住の話、家族のこと、愛犬ウィリー先輩について徒然なるままに描いてます。ツイッターやインスタでは更新情報他、裏話など書いていきます。ぜひフォローよろしくお願いします!

(プロフィールページ ▶︎)

© 2021 アリゾナのモグラ|絵日記ブログ (Mole in Arizona), All designs copyright by owner.
bottom of page